English available

インプラントとは

インプラントの構造と種類

昨今人気の歯科治療「インプラント」ですが、どんな治療法か詳しくは分からないという方も多いのではないでしょうか。

ここではインプラントの構造や種類、使用される素材など、インプラントの詳細をご説明します。

 

インプラントの構造は?

インプラントは、概ね3種類の構造に分かれています。

1.インプラント体(人工歯根)

顎の骨に埋め込まれるのが、インプラント体です。歯根の代わりとなって、インプラント全体を支えます。

2.アバットメント(支台)

インプラント体に取り付けて、人工歯を接続する器具がアバットメントです。

3.上部構造物(人工歯)

アバットメントに接続されるのが、人工歯。これが失った歯の代わりとなります。

 

インプラントの材料は?

インプラントの材料には、主にチタンやチタン合金が用いられます。骨としっかり結合するため、頑丈で耐久性に優れています。

 

被せ物(人工歯)の種類

自分の歯の代わりとなる人口歯にはさまざまな材質があり、それぞれ異なる特性を持っています。

また、インプラント体との接続方法にも種類があります。

 

アバットメントを使用する方法と、直接接続する方法

インプラントには、アバットメントを使用して人工歯を接続するタイプと、アバットメントを使用せずにセメント(歯科用インプラント接着剤)で人工歯を接着するタイプの2種類があります。

 

被せ物(人工歯)の主な素材

「クラウン」とも呼ばれる人工歯には、主に以下の6種類の素材があります。インプラントに使う物、天然歯が残っているときに使う物、それぞれ用途が異なります。

審美性や相場、耐久性もさまざまですので、担当医と相談しながら歯の位置や予算に合わせて選びましょう。

【パラジウム合金】

いわゆる「銀歯」と呼ばれる銀色の金属です。インプラントには使用しません。

比較的安価ですので費用を抑えることができますが、金属アレルギーのある方にはおすすめできません。また経年劣化など耐久性に問題があり、見た目の色から前歯などよく見える位置の歯には不向きです。

【メタルボンド】

金属のフレームに、セラミックを焼き付けて加工した人工歯です。

自然な白い見た目ですが、セラミックがはがれやすいのがデメリット。

【ゴールド】

金合金や白金加金などでできた人工歯です。

他の素材と比べて柔らかい特徴があるため、噛み合う自分の歯を痛めることがありません。色の問題から、奥歯など目立たない部分に使用されます。

【ジルコニア】

セラミックの一種である「ジルコニア」でできたフレームの上に、セラミックを何層にも塗り重ねて仕上げた人工歯です。自然な色や質感を再現できるため、前歯などに向いています。

耐久性と審美性を両立できる上に、プラークがつきにくい優れた素材です。当院のインプラント治療では、ほとんどこのジルコニアを使用します。

【ニケイ酸リチウム】

ニケイ酸リチウムガラスというセラミックの一種を高温で溶かし、成型して作った人工歯です。

オールセラミックなので非常に高い耐久性を誇り、天然歯と同様の風合いを保つことができます。インプラントよりも、主に天然歯が残っているときの治療に用いられます。

 

インプラントの種類

インプラントには、形状や加工方法により複数の種類があります。

インプラントの仕様の違い

インプラントには、ワンピースタイプとツーピースタイプがあります。

【ワンピースタイプ】

インプラント体とアバットメントが一体化した構造になっています。

費用を低く抑えることができますが、骨の状態や部位によっては適用できません。

【ツーピースタイプ】

インプラント体にアバットメントを接続するタイプです。

幅広いケースに適用できますが、2つの部品をネジで接続するため、ネジが緩むリスクがあります。

ツーピースはさらに、ボーンレベル・ティッシュレベルの2種類があり、状況に応じて使い分けられます。

 

インプラントの表面処理加工の違い

インプラント治療の際、骨との結合を早めたり感染症を防ぐなどの目的で、表面を加工することがあります。

この表面処理の方法にもさまざまな種類があります。

【機械研磨】

機械で表面を仕上げる処理方法です。現在では主にネック部のみに用いられます。

【酸エッチング】

塩酸、フッ酸、硫酸などで等方性の粗面を作ります。

【サンドブラスト】

SLAとも呼ばれています。酸化膜を除去し、接着力を向上させる処理です。

現在ではほとんどこちらの加工方法が用いられています。

【ハイドロキシアパタイト】

骨を形成する成分「ハイドロキシアパタイト」の粉末を溶射し、コーティングします。

 

インプラント治療法にも種類がある

インプラント治療の手法にも違いがあります。

1回法と2回法

インプラントは外科手術の回数により、「1回法」と「2回法」に分けられます。

【1回法】

ワンピースタイプ、及びツーピースタイプのインプラントに用いられる手術法です。

歯茎を切開する外科手術が1回で済みますが、顎の骨の状態によっては適用できないケースがあります。

【2回法】

2回法では多くの場合、ツーピースタイプのインプラントを使用します。

骨移植をする場合など、幅広いケースに適用できますが、外科手術を2回行う必要があります。

 

即時荷重法とは

即時荷重法とは、インプラント手術当日に仮の歯を装着する治療法です。

ただし、骨の状態などにより適用できるケースが限られます。

 

All-on-4(オールオンフォー)とは

オールオンフォーとは、片顎最小4本のインプラントで全ての人工歯を支える治療法です。

インプラントの埋め込みから歯の装着まで1日で行うことが可能ですが、非常に高い技術が求められる上に適用できるケースが限られるというデメリットがあります。

Contact

電話でのご予約 03-6441-2422
電話でのご予約 03-6441-2422
09:30~13:00
14:30~18:30

: 14:30〜16:30

休診日: 木曜日・日曜日・祝日